1. ハリオ V60ネオとは?V60の進化系ドリッパー
ハリオの円錐形ドリッパー「V60」は、ハンドドリップ愛好家にとって世界的なスタンダードです。そのV60が、長年の知見と技術を結集して革新的な進化を遂げたのが「V60ネオ」です。ネオは、従来の透過抽出の良さを維持しつつ、抽出の安定性と多様な抽出スタイルを可能にするために開発されました。
1.1 V60ネオが持つ革新的な特徴
V60ネオの最大のポイントは、単なるデザイン変更ではない抽出メカニズムの改良にあります。特に、ドリッパー内側のリブ(溝)の形状や配置、そして素材の工夫により、コーヒー粉の層に均一にお湯が浸透しやすくなっています。これにより、抽出ムラが起きにくく、誰でも高いレベルでクリーンでクリアな味わいを再現しやすい設計になっています。
1.2 旧V60ドリッパーとの主な違い
旧V60が持つ高いポテンシャルを維持しつつ、ネオは抽出の再現性という点で優位に立ちます。旧モデルは注湯技術がシビアでしたが、ネオは抽出の安定性を高めることで、技術レベルに関わらず一貫した美味しさを提供しやすくなっています。
2. V60ネオの基本的な使い方と抽出のコツ
V60ネオは、従来のV60と同じペーパーフィルター(V60専用の円錐形フィルター)を使用してハンドドリップを行います。
2.1 準備するものと基本レシピ
基本的な抽出器具(ケトル、サーバー、スケール、タイマー)はV60と共通です。
- 基本レシピ例: コーヒー粉 20g(中挽き)、お湯 300g(90℃)
- 抽出時間: 2分30秒〜3分00秒
2.2 ネオでクリーンな味わいを引き出すポイント
ネオの特性を最大限に活かすには、以下の点に注意しましょう。
- 蒸らしの均一性: 少量のお湯(粉の2倍量程度)で、粉全体を優しく濡らし、45秒程度の丁寧な蒸らしを行います。
- 注湯の維持: 構造的な安定性が増しているため、旧V60ほど神経質にならずとも、一定のスピードで注ぎ続けることを意識しましょう。これにより、クリーンなフレーバーを際立たせることができます。
3. 【応用編】V60ネオとV60スイッチを合体!浸漬と透過のハイブリッド抽出
V60ネオの真価は、浸漬式ドリッパー「V60スイッチ」と組み合わせることで発揮されます。この組み合わせにより、浸漬(イマージョン)と透過(パーコレーション)のハイブリッド抽出という新しい手法が可能になります。
3.1 V60スイッチとネオを組み合わせるメリット
- 安定した濃度: スイッチによる浸漬抽出で、コーヒーの濃度とボディを安定させます。
- クリアな風味: ネオの優れた透過抽出特性が、浸漬によって抽出された液体を再度濾過することで、雑味のないクリアな風味を実現します。
- 再現性の向上: 抽出時間と濃度をスイッチでコントロールできるため、抽出結果の再現性が格段に向上します。
3.2 ハイブリッド抽出の具体的な手順とレシピ
- サーバーの上にV60スイッチをセットし、その上にV60ネオを重ねます。
- V60ネオの中にペーパーフィルターとコーヒー粉を入れ、V60スイッチのバルブは必ず閉じた状態にしておきます。
- タイマーを開始し、目標量(例:300g)のお湯をV60ネオの中に一気に注ぎ入れます。この時、コーヒー粉全体がしっかりと浸るようにします。
- 設定した浸漬時間(例:1分30秒)タイマーで待ちます。
- 時間が来たら、V60スイッチのバルブを開けます。
- 浸漬されたコーヒーがV60ネオを通過し、サーバーに抽出されます。抽出完了までの総合時間(例:3分30秒)を確認して終了です。
この手法により、スイッチの安定性とネオのクリアさが融合した、複雑ながらもバランスの取れた極上の味わいを実現できます。
4. V60ネオがおすすめな人
4.1 こんなユーザーに最適
- ハンドドリップ初心者: 安定した抽出がしやすいため、これからコーヒーを始める方に最適です。
- V60スイッチのユーザー: スイッチのポテンシャルをさらに引き出し、抽出の幅を広げたい方におすすめです。
- クリーンな味わい追求者: 雑味を抑え、豆本来のフレーバーを際立たせたい方に、ネオの安定性は大きな武器となります。
5. まとめ:V60ネオで広がる新しいコーヒーの可能性
ハリオV60ネオは、従来のV60の良いところを継承しつつ、現代のニーズに応える進化を遂げたドリッパーです。特にV60スイッチとの組み合わせによるハイブリッド抽出は、コーヒーの新たな可能性を感じさせてくれます。ぜひV60ネオを手に入れて、あなたのコーヒーライフをより深く、豊かなものにしてください。
